8月のお休み
毎週月曜日と第三木曜は定休日となっておりますが、8月の第三木曜は営業いたします。
お盆休みは今のところ未定ですので、気にせずご予約をお取りください。
但し、臨時のお休みを頂戴する可能性がございますので、その場合はブログやFacebookページなどでお知らせいたしますのでご了承ください。
1日(月)
8日(月)
15日(月)
22日(月)
29日(月)
いよいよ、夏本番!
冷たいビール、アイスクリーム、かき氷などなど、目いっぱい満喫したいですね!
でも、あまり満喫しすぎると、夏バテの原因になってしまいます。1日に摂る量の上限を決めるなどしてお身体も大切にしてください。
cahoの夏の限定コースは「頭スッキリコース」です。
頭がボーっとする、なんとなく重い、スッキリしないなどのお悩みをスキッと癒します!!
「スッキリするのに施術中は起きていられない」そんな夏にピッタリの癒しのスッキリコースを是非、体験してみてください!
今月も皆様のご来店をお待ちしております(^^♪
お盆休みは今のところ未定ですので、気にせずご予約をお取りください。
但し、臨時のお休みを頂戴する可能性がございますので、その場合はブログやFacebookページなどでお知らせいたしますのでご了承ください。
1日(月)
8日(月)
15日(月)
22日(月)
29日(月)
いよいよ、夏本番!
冷たいビール、アイスクリーム、かき氷などなど、目いっぱい満喫したいですね!
でも、あまり満喫しすぎると、夏バテの原因になってしまいます。1日に摂る量の上限を決めるなどしてお身体も大切にしてください。
cahoの夏の限定コースは「頭スッキリコース」です。
頭がボーっとする、なんとなく重い、スッキリしないなどのお悩みをスキッと癒します!!
「スッキリするのに施術中は起きていられない」そんな夏にピッタリの癒しのスッキリコースを是非、体験してみてください!
今月も皆様のご来店をお待ちしております(^^♪
熱中症になった!?
大変久しぶりの松下のブログです。
7月に入り暑い日が増えていますね。
皆さまは、熱中症対策はバッチリですか?
6月の最後のお休みの日の事です。
お休みの日はいつも午前中は家でのんびりして、午後から用事を済ませるというパターンなのですが、その日は朝食をしっかり摂っておらず、そのため水分もほとんど摂っていませんでした。
いつもなら、お白湯やお茶など何かしら飲んでいるのですが、そういう日に限ってお昼ご飯も暑いから、つけ麺なんて食べちゃったりして、ここでも水分らしい水分は摂りませんでした。
そのまま、母を連れて買い物に出かけ途中でペットボトルの水を買って飲みながら運転しました。
でも、飲みながら上手に運転できないのでグビグビ飲んだわけでもなく、そうこうしているうちに何となく頭が痛くなってきて夕方、家についたころにはもう、ガンガンしていたのです。
母に頭痛の事を伝えて「風邪かなぁ?」と言うと、「軽い熱中症なんじゃないの?」と返され、ハッとしました。
「これが、あの有名な熱中症?」
「でも、汗はちゃんとかいていたし、水も飲んだよ?」
まさか、自分が熱中症になると思っていなかったので否定しようと思ったのですが、よーく考えてみるとそうかも、という結論に至り慌ててスポーツドリンクを飲みながら首の後ろを保冷材でガンガン冷やしました。(最終的に冷やしすぎで、さらに頭痛が悪化するというオチまで付きましたが…)
その日は暑い上に湿度がやたら高くて、汗はかいていたのですが、かいた汗が蒸発せずに体温を上手く下げられなかったんだと思います。
そのうえエアコンが嫌いな私は、しばらく車のエアコンを付けずに窓を開けて走っていたものですから、身体を冷やす手段がなく熱が体内にこもってしまったのかもしれません。
気を付けなければいけない事を分かっているつもりでも、意識して行動しないとこういう事になるんだなぁと、つくづく反省いたしました。
大丈夫って思っても、ちょっと大げさなくらいに気を付けた方がいいのかもしれませんね。
皆さまも、くれぐれもお気を付けください!!
7月に入り暑い日が増えていますね。
皆さまは、熱中症対策はバッチリですか?
6月の最後のお休みの日の事です。
お休みの日はいつも午前中は家でのんびりして、午後から用事を済ませるというパターンなのですが、その日は朝食をしっかり摂っておらず、そのため水分もほとんど摂っていませんでした。
いつもなら、お白湯やお茶など何かしら飲んでいるのですが、そういう日に限ってお昼ご飯も暑いから、つけ麺なんて食べちゃったりして、ここでも水分らしい水分は摂りませんでした。
そのまま、母を連れて買い物に出かけ途中でペットボトルの水を買って飲みながら運転しました。
でも、飲みながら上手に運転できないのでグビグビ飲んだわけでもなく、そうこうしているうちに何となく頭が痛くなってきて夕方、家についたころにはもう、ガンガンしていたのです。
母に頭痛の事を伝えて「風邪かなぁ?」と言うと、「軽い熱中症なんじゃないの?」と返され、ハッとしました。
「これが、あの有名な熱中症?」
「でも、汗はちゃんとかいていたし、水も飲んだよ?」
まさか、自分が熱中症になると思っていなかったので否定しようと思ったのですが、よーく考えてみるとそうかも、という結論に至り慌ててスポーツドリンクを飲みながら首の後ろを保冷材でガンガン冷やしました。(最終的に冷やしすぎで、さらに頭痛が悪化するというオチまで付きましたが…)
その日は暑い上に湿度がやたら高くて、汗はかいていたのですが、かいた汗が蒸発せずに体温を上手く下げられなかったんだと思います。
そのうえエアコンが嫌いな私は、しばらく車のエアコンを付けずに窓を開けて走っていたものですから、身体を冷やす手段がなく熱が体内にこもってしまったのかもしれません。
気を付けなければいけない事を分かっているつもりでも、意識して行動しないとこういう事になるんだなぁと、つくづく反省いたしました。
大丈夫って思っても、ちょっと大げさなくらいに気を付けた方がいいのかもしれませんね。
皆さまも、くれぐれもお気を付けください!!
cahoが少しだけ変わります!第二弾 次回予約特典
お知らせが遅くなりましたが、7月1日からcahoの次回予約特典が変わりました!
今までは、ご来店当日に次回のご予約を入れてくださったお客様には次回ご来店時にオプションコース10分を無料でお付けする、という特典を行ってまいりました。
この度「cahoに長くご来店いただき、もっとお身体の変化を感じていただきたい!」
という気持ちを込めて、10分無料を廃止して次回予約カードをお集め頂くと割引券と交換できる、という特典に変更いたしました!
1回より2回、2回より3回、3回より5回…長く続けていただくことで、今あるお身体のお悩みにきっと変化が起きると思います。
お身体の悩みが変われば気分も変わり、気分が変われば行動が変わります。
行動が変われば、さらにお身体の調子も変わってくるはずです。
cahoは皆さまの日々のお疲れの負のスパイラルを正のスパイラルに変えるお手伝いをしたいと考えていますので、cahoにご来店の際は次回の予定を確認してからご来店くださいますようお願いいたします!!
【内容】
次回のご予約をお取りいただいた際にお渡しする「次回予約カード」を
3ヶ月以内に3枚お集め頂くと25%offチケットと交換
6ヶ月以内に5枚お集め頂くと50%offチケットと交換
いたしますので、割引チケットは交換した次のご来店日以降にご利用ください。
その他の割引との併用はご遠慮ください。
また、季節限定コースなどの割安になっているコースにもご利用いただけませんのでご了承ください。
【さらに!!】
7月は次回予約特典変更を記念いたしまして
1回目の次回予約をダブルカウント(1回で2回分)とさせていただいております!
つまり、2回次回予約を取れば3回目のご来店時に25%offチケットをゲットできるという大チャンスでございます!!
こんなに、すぐに溜まるポイントが他にあるでしょうか?!
皆様のご来店をお待ちしております(^^♪
今までは、ご来店当日に次回のご予約を入れてくださったお客様には次回ご来店時にオプションコース10分を無料でお付けする、という特典を行ってまいりました。
この度「cahoに長くご来店いただき、もっとお身体の変化を感じていただきたい!」
という気持ちを込めて、10分無料を廃止して次回予約カードをお集め頂くと割引券と交換できる、という特典に変更いたしました!
1回より2回、2回より3回、3回より5回…長く続けていただくことで、今あるお身体のお悩みにきっと変化が起きると思います。
お身体の悩みが変われば気分も変わり、気分が変われば行動が変わります。
行動が変われば、さらにお身体の調子も変わってくるはずです。
cahoは皆さまの日々のお疲れの負のスパイラルを正のスパイラルに変えるお手伝いをしたいと考えていますので、cahoにご来店の際は次回の予定を確認してからご来店くださいますようお願いいたします!!
【内容】
次回のご予約をお取りいただいた際にお渡しする「次回予約カード」を
3ヶ月以内に3枚お集め頂くと25%offチケットと交換
6ヶ月以内に5枚お集め頂くと50%offチケットと交換
いたしますので、割引チケットは交換した次のご来店日以降にご利用ください。
その他の割引との併用はご遠慮ください。
また、季節限定コースなどの割安になっているコースにもご利用いただけませんのでご了承ください。
【さらに!!】
7月は次回予約特典変更を記念いたしまして
1回目の次回予約をダブルカウント(1回で2回分)とさせていただいております!
つまり、2回次回予約を取れば3回目のご来店時に25%offチケットをゲットできるという大チャンスでございます!!
こんなに、すぐに溜まるポイントが他にあるでしょうか?!
皆様のご来店をお待ちしております(^^♪
頭スッキリコース
すっかりご案内が遅くなってしまいましたが、7月1日から始まる夏の限定コースのお知らせです!
夏の限定コースは・・・・
頭スッキリコースです!!
期間:2016年7月1日(金)~9月30日(金)
コース内容:
【頭スッキリ 40分 限定価格→¥3,780】
エアコンによる頭重感や頭痛、暑さで寝不足、PC疲れなど、特に頭に関するお疲れにおススメです。
ペパーミントやローズマリー、シダーウッドなど頭がスッキリするエッセンシャルオイルを中心にブレンドしたオイルを使用し、頭皮と首をトリートメントし、お顔と耳をタオルの上からドライでほぐします。
オイルを使用しますが、浸透力に優れたホホバ油使用しますので頭皮のベタつきなどは殆どありません。
詳しくは、下の説明をご覧ください!
【頭と足スッキリコース 90分 限定価格→¥8640】
頭スッキリ40分+リフレクソロジー50分
むくみがちな夏の足と頭を一度にケア!!夏の最強の組み合わせ?!
【オプション 10分 ¥1,080】
デコルテ・肩のオイルトリートメント
最初は頭とお顔と耳、首の範囲だけにしようと思ったのですが、自分がこのコースを受ける妄想をしてみたら「やっぱりデコルテや肩もやって欲しいなぁ」と思い、急遽設定いたしました。
【使用オイル】
ホホバ油
(特徴)
・ホホバ油には天然成分の抗酸化物質、天然トコフェロールなどが豊富に含まれているので、とても酸化しにくいオイルです。
・ビタミンEが含まれているので血行を改善し代謝を高める効果も期待できます。
・オイルを付けると毛穴が詰まるのでは?と心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、実はその逆で毛穴に詰まった皮脂汚れを溶かして浮かす働きがあります。
・ホホバ油で頭皮をケアすることで夏の強い日差しによる乾燥から頭皮を守り、余分な皮脂の分泌を抑えることができます。
【エッセンシャルオイル】
・ローズマリー
・シダーウッド
・クラリセージ
・ラベンダー
・ペパーミント
・ライム
・・・・・など
ローズマリーは頭皮の血行を良くし、抜け毛や育毛促進に良いといわれています。
シダーウッドやクラリセージは皮脂の分泌を抑え抜け毛予防に。
ラベンダーは炎症やかゆみを抑えたり、湿疹の改善などに効果的です。
ペパーミントは体を温めた後に冷やし、清涼感を与えてくれます。夏疲れした胃の働きも助けてくれます。
ライムはむくみの改善に。フレッシュで爽やかな香りは暑い季節にピッタリです!
モニターになってくださったお客様は「オイルを付けたのにベタつきなどは全然気にならない!終わった後、頭がすっきりする!」とおっしゃって下さいました。
皆さまも、ぜひご利用ください(*^▽^*)
注)
・施術後に洗い流したりはいたしませんが、髪が乱れますのでブラシや整髪料などをご持参いただくと良いと思います。
・高血圧の方に合わないエッセンシャルオイルを使用していますので、高血圧の方のご利用はお控えいただいた方が安心です。
夏の限定コースは・・・・
頭スッキリコースです!!
期間:2016年7月1日(金)~9月30日(金)
コース内容:
【頭スッキリ 40分 限定価格→¥3,780】
エアコンによる頭重感や頭痛、暑さで寝不足、PC疲れなど、特に頭に関するお疲れにおススメです。
ペパーミントやローズマリー、シダーウッドなど頭がスッキリするエッセンシャルオイルを中心にブレンドしたオイルを使用し、頭皮と首をトリートメントし、お顔と耳をタオルの上からドライでほぐします。
オイルを使用しますが、浸透力に優れたホホバ油使用しますので頭皮のベタつきなどは殆どありません。
詳しくは、下の説明をご覧ください!
【頭と足スッキリコース 90分 限定価格→¥8640】
頭スッキリ40分+リフレクソロジー50分
むくみがちな夏の足と頭を一度にケア!!夏の最強の組み合わせ?!
【オプション 10分 ¥1,080】
デコルテ・肩のオイルトリートメント
最初は頭とお顔と耳、首の範囲だけにしようと思ったのですが、自分がこのコースを受ける妄想をしてみたら「やっぱりデコルテや肩もやって欲しいなぁ」と思い、急遽設定いたしました。
【使用オイル】
ホホバ油
(特徴)
・ホホバ油には天然成分の抗酸化物質、天然トコフェロールなどが豊富に含まれているので、とても酸化しにくいオイルです。
・ビタミンEが含まれているので血行を改善し代謝を高める効果も期待できます。
・オイルを付けると毛穴が詰まるのでは?と心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、実はその逆で毛穴に詰まった皮脂汚れを溶かして浮かす働きがあります。
・ホホバ油で頭皮をケアすることで夏の強い日差しによる乾燥から頭皮を守り、余分な皮脂の分泌を抑えることができます。
【エッセンシャルオイル】
・ローズマリー
・シダーウッド
・クラリセージ
・ラベンダー
・ペパーミント
・ライム
・・・・・など
ローズマリーは頭皮の血行を良くし、抜け毛や育毛促進に良いといわれています。
シダーウッドやクラリセージは皮脂の分泌を抑え抜け毛予防に。
ラベンダーは炎症やかゆみを抑えたり、湿疹の改善などに効果的です。
ペパーミントは体を温めた後に冷やし、清涼感を与えてくれます。夏疲れした胃の働きも助けてくれます。
ライムはむくみの改善に。フレッシュで爽やかな香りは暑い季節にピッタリです!
モニターになってくださったお客様は「オイルを付けたのにベタつきなどは全然気にならない!終わった後、頭がすっきりする!」とおっしゃって下さいました。
皆さまも、ぜひご利用ください(*^▽^*)
注)
・施術後に洗い流したりはいたしませんが、髪が乱れますのでブラシや整髪料などをご持参いただくと良いと思います。
・高血圧の方に合わないエッセンシャルオイルを使用していますので、高血圧の方のご利用はお控えいただいた方が安心です。
7月のお休み
毎週月曜日と第三木曜日はお休みを頂いておりますが、7月はご予約の混雑を見込み第三木曜日は営業いたします。
また、18日(月)は祝日のため営業、翌日19日(火)は振替休日となりますのでご了承ください。
暑い季節は、午前中のご予約が取りずらくなりますので、午前中をご希望のお客様はお早めにご予約ください。
普段、取りずらい14:00~15:00のご予約は比較的取りやすくなっております。
4日(月)
11日(月)
19日(火)
25日(月)
前半は梅雨真っただ中、後半はいよいよ夏本番となる1ヵ月です。
一日中エアコンをつけっぱなしにすることが多くなり、冷房病や夏風邪をひきやすくなります。
バランスよく栄養を摂り、よく眠り、疲れを溜めない事が大切です。
リラクゼーションで日頃の健康状態をチェックしていただくのも良いかと思いますので、ぜひご利用くださいませ!
今月も、皆様のご来店を心よりお待ちしております(^^♪
また、18日(月)は祝日のため営業、翌日19日(火)は振替休日となりますのでご了承ください。
暑い季節は、午前中のご予約が取りずらくなりますので、午前中をご希望のお客様はお早めにご予約ください。
普段、取りずらい14:00~15:00のご予約は比較的取りやすくなっております。
4日(月)
11日(月)
19日(火)
25日(月)
前半は梅雨真っただ中、後半はいよいよ夏本番となる1ヵ月です。
一日中エアコンをつけっぱなしにすることが多くなり、冷房病や夏風邪をひきやすくなります。
バランスよく栄養を摂り、よく眠り、疲れを溜めない事が大切です。
リラクゼーションで日頃の健康状態をチェックしていただくのも良いかと思いますので、ぜひご利用くださいませ!
今月も、皆様のご来店を心よりお待ちしております(^^♪
むくみケア お試しコース
足の重だるさが気になるこの季節。
cahoを始めてご利用くださるお客様限定のお試しコースを設定いたしました。
足が重すぎて前に出ない…
夜、自分の足を見たら朝よりちょっと太くなった…?
夕方になると靴がパンパン…
などなど、足に関するお悩みは尽きませんね。
とくに、梅雨時は体内の水分量も若干増えますので
他の季節よりも足の重だるさを感じやすい季節です。
ということでcahoの施術を受けると重だるい足がどうなるのか?
この季節だから感じていただきたいcahoの力!
リフレクソロジーを受ける前と受けた後の違いをこの機会に、ぜひ体感してください!
【期間】
~7月31日(日)まで
【コース】
リフレクソロジー30分
【内容】
膝から下の範囲をオイルで流すようにトリートメント。足裏の反射区(ツボのようなところ)は指を使って刺激。
【料金】
通常価格 ¥3,240(税込)のところを¥2,000(税込)
【さらに・・・】
お試しコースをご利用いただいた当日に
50分以上の次回のご予約をお取りいただいたお客様は
お試しコースの料金を¥1,000とさせて頂きます!!
ご予約、お問合せはお電話にて!
☎ 0558760575
ホームページ・このブログからインターネット予約もご利用いただけます!
たくさんの皆様のご利用をお待ちしております(*^▽^*)
cahoを始めてご利用くださるお客様限定のお試しコースを設定いたしました。
足が重すぎて前に出ない…
夜、自分の足を見たら朝よりちょっと太くなった…?
夕方になると靴がパンパン…
などなど、足に関するお悩みは尽きませんね。
とくに、梅雨時は体内の水分量も若干増えますので
他の季節よりも足の重だるさを感じやすい季節です。
ということでcahoの施術を受けると重だるい足がどうなるのか?
この季節だから感じていただきたいcahoの力!
リフレクソロジーを受ける前と受けた後の違いをこの機会に、ぜひ体感してください!
【期間】
~7月31日(日)まで
【コース】
リフレクソロジー30分
【内容】
膝から下の範囲をオイルで流すようにトリートメント。足裏の反射区(ツボのようなところ)は指を使って刺激。
【料金】
通常価格 ¥3,240(税込)のところを¥2,000(税込)
【さらに・・・】
お試しコースをご利用いただいた当日に
50分以上の次回のご予約をお取りいただいたお客様は
お試しコースの料金を¥1,000とさせて頂きます!!
ご予約、お問合せはお電話にて!
☎ 0558760575
ホームページ・このブログからインターネット予約もご利用いただけます!
たくさんの皆様のご利用をお待ちしております(*^▽^*)
cahoが少しだけ変わります!第一弾 ハーブティー
季節はすっかり梅雨本番。
太陽の姿を見る日が少なくなり心も身体もどよーんと重くなりがちですが
皆さまはお元気でしょうか?
わたしは最近何かと忙しく、このブログもなかなか更新できずにいましたが、実はお知らせしたいことがたくさんありまして、今までお知らせできずにいたことを一つずつお伝えしたいと思います。
まずは、ハーブティーについて。
6月15日よりcahoで扱うハーブティーが変わりました!
今までは100%ハーブを使用したブレンドティーでしたが
この度、ノンカフェインのフレーバー紅茶をベースにしたブレンドハーブティーに変更いたしました。
新しいハーブティーは普段ハーブティーをあまり飲まないお客様にも「飲みやすい!」と大変ご好評いただいております。
ここで、新しいハーブティー3種類をご紹介したいと思います!
Casiss 【カシス】
*体調を整えてくれるハーブティー*
エアコンなどで室内外の温度差を感じやすく風邪をひきやすい時期に
豊富な栄養素を含み、デトックス効果の期待できるハーブをブレンド

カモミール・・・・・・・リラックス効果。不眠・不安・消化不良などに
枇杷の葉・・・・・・・・ビタミン17・サポニン・タンニンなどを含む。
疲労回復・血行改善・美肌効果。発熱による咳・たん・のどの痛みなどにも効果的
ヤロウフラワー・・・・毒素排出効果。熱を伴う風邪や咳、咽頭炎などの感染症の緩和に効果的。
チェストツリー・・・・・脳下垂体を刺激し、ホルモンバランスを整える。ニキビの改善にも効果的。
カシス紅茶・・・・・・・抗ウィルス作用があり、アレルギー予防にも効果的。天然のカシスの果実から香り付け
Lavandula tea 【ラヴァンデュラ】
*心身ともにリラックス・深い眠りにつけるハーブティー*
アールグレイとラべンダーの相性の良い香り。
リラックスしたい時、お休み前におススメ

マロウ・・・・・・・のどや胃の粘膜を保護する働きがあり、胃炎、腸炎などの消化器系の症状を緩和する
ラベンダー・・・・・・・・不安や憂鬱な気分を和らげ、心を落ち着かせる。
熱いうちに飲むと熱を下げ毒素を排出する効果もある。
*キャットニップ・・・・安眠促進効果があり昂ぶった神経を鎮めてくれる。
アールグレイ紅茶・・・・・・・抗ウィルス作用があり、アレルギー予防にも効果的。
*キャットニップは妊娠初期の方の飲用はNG、妊娠中の過剰摂取は避けて下さい。
美白ティー
*夏のお肌を整えてくれるハーブティー*
ビタミンcが豊富で夏疲れのかたにもおすすめ。
ホットで飲むとピーチ、アイスで飲むと杏の香りが際立ちます

ローズレッド・・・・・・・ホルモンバランスの調整、便秘解消、しみ、美肌に
ヒース(エリカ)・・・・・・・・フラボノイドやタンニン、ミネラルが豊富に含まれ、美白、泌尿器系にも効果的。
パセリ・・・・慈養成分が豊富。お肌の毛細血管を強壮にしてくれる
ハイビスカス・・・・・豊富なビタミンcがしみ、そばかすなどに効果的。疲労回復にも。
ネトル・・・・・・・・・・・・・・貧血を予防して血液サラサラに。冷えの改善にも。
ローズヒップ・・・・・・・・・・ビタミン類、鉄分などを含み肌荒れ、妊婦さんの栄養補給に。
ピーチ紅茶・・・・・・・抗ウィルス作用があり、アレルギー予防にも効果的。天然のももの果実から香り付け
どのハーブティーも綺麗でしょ?
香りもとてもよくティーポットでお茶を入れている間もハーブの花びらなどが
だんだん開いてきて、とても美しく見ているだけでも癒されます。
今のところお客様にはカシスが一番人気のようですが
わたしはラヴァンデュラの圧倒的なラベンダーの香りのすっかり虜です。
店内のエアコンを入れていない時は、冷茶にして施術後にご用意することもできます。
販売用もご用意がございますので、ご自宅で、ちょっとしたプレゼントに、ギフト券に添えて、など様々な用途でお楽しみください!!
【販売用】1パック15g入り(5杯分)
1P ¥450
3P ¥1,280
6P ¥2,430
* 消費税込み、3P以上は組み合わせ自由です。
お買い物のみのご来店もお気軽にどうぞ(#^^#)
太陽の姿を見る日が少なくなり心も身体もどよーんと重くなりがちですが
皆さまはお元気でしょうか?
わたしは最近何かと忙しく、このブログもなかなか更新できずにいましたが、実はお知らせしたいことがたくさんありまして、今までお知らせできずにいたことを一つずつお伝えしたいと思います。
まずは、ハーブティーについて。
6月15日よりcahoで扱うハーブティーが変わりました!
今までは100%ハーブを使用したブレンドティーでしたが
この度、ノンカフェインのフレーバー紅茶をベースにしたブレンドハーブティーに変更いたしました。
新しいハーブティーは普段ハーブティーをあまり飲まないお客様にも「飲みやすい!」と大変ご好評いただいております。
ここで、新しいハーブティー3種類をご紹介したいと思います!
Casiss 【カシス】
*体調を整えてくれるハーブティー*
エアコンなどで室内外の温度差を感じやすく風邪をひきやすい時期に
豊富な栄養素を含み、デトックス効果の期待できるハーブをブレンド

カモミール・・・・・・・リラックス効果。不眠・不安・消化不良などに
枇杷の葉・・・・・・・・ビタミン17・サポニン・タンニンなどを含む。
疲労回復・血行改善・美肌効果。発熱による咳・たん・のどの痛みなどにも効果的
ヤロウフラワー・・・・毒素排出効果。熱を伴う風邪や咳、咽頭炎などの感染症の緩和に効果的。
チェストツリー・・・・・脳下垂体を刺激し、ホルモンバランスを整える。ニキビの改善にも効果的。
カシス紅茶・・・・・・・抗ウィルス作用があり、アレルギー予防にも効果的。天然のカシスの果実から香り付け
Lavandula tea 【ラヴァンデュラ】
*心身ともにリラックス・深い眠りにつけるハーブティー*
アールグレイとラべンダーの相性の良い香り。
リラックスしたい時、お休み前におススメ

マロウ・・・・・・・のどや胃の粘膜を保護する働きがあり、胃炎、腸炎などの消化器系の症状を緩和する
ラベンダー・・・・・・・・不安や憂鬱な気分を和らげ、心を落ち着かせる。
熱いうちに飲むと熱を下げ毒素を排出する効果もある。
*キャットニップ・・・・安眠促進効果があり昂ぶった神経を鎮めてくれる。
アールグレイ紅茶・・・・・・・抗ウィルス作用があり、アレルギー予防にも効果的。
*キャットニップは妊娠初期の方の飲用はNG、妊娠中の過剰摂取は避けて下さい。
美白ティー
*夏のお肌を整えてくれるハーブティー*
ビタミンcが豊富で夏疲れのかたにもおすすめ。
ホットで飲むとピーチ、アイスで飲むと杏の香りが際立ちます

ローズレッド・・・・・・・ホルモンバランスの調整、便秘解消、しみ、美肌に
ヒース(エリカ)・・・・・・・・フラボノイドやタンニン、ミネラルが豊富に含まれ、美白、泌尿器系にも効果的。
パセリ・・・・慈養成分が豊富。お肌の毛細血管を強壮にしてくれる
ハイビスカス・・・・・豊富なビタミンcがしみ、そばかすなどに効果的。疲労回復にも。
ネトル・・・・・・・・・・・・・・貧血を予防して血液サラサラに。冷えの改善にも。
ローズヒップ・・・・・・・・・・ビタミン類、鉄分などを含み肌荒れ、妊婦さんの栄養補給に。
ピーチ紅茶・・・・・・・抗ウィルス作用があり、アレルギー予防にも効果的。天然のももの果実から香り付け
どのハーブティーも綺麗でしょ?
香りもとてもよくティーポットでお茶を入れている間もハーブの花びらなどが
だんだん開いてきて、とても美しく見ているだけでも癒されます。
今のところお客様にはカシスが一番人気のようですが
わたしはラヴァンデュラの圧倒的なラベンダーの香りのすっかり虜です。
店内のエアコンを入れていない時は、冷茶にして施術後にご用意することもできます。
販売用もご用意がございますので、ご自宅で、ちょっとしたプレゼントに、ギフト券に添えて、など様々な用途でお楽しみください!!
【販売用】1パック15g入り(5杯分)
1P ¥450
3P ¥1,280
6P ¥2,430
* 消費税込み、3P以上は組み合わせ自由です。
お買い物のみのご来店もお気軽にどうぞ(#^^#)
6月のお休み
毎週月曜日と第三木曜日は定休日となりますので、ご確認の上ご予約をお取りください。
6日(月)
13日(月)
16日(木)
20日(月)
27日(月)
早いもので2016年も半分が過ぎようとしています。
春もいつの間にか通り過ぎ、いよいよ夏ですね。気温や湿度もどんどん上がり、エアコンを付けたり冷たいものを飲んだり食べたり…。
この時期は、そんな季節の変わり目に身体がついていかなければいけない時です。
エアコンをつけるときは、なるべく穏やかな温度設定で、一日の中で冷たいものを摂りすぎないように、など、身体の冷えにご注意ください。
でも、気を付けていても温度変化などで頭痛やむくみなどを感じるときは、ぜひ、cahoをご利用ください。
リラックスして自律神経のバランスが整うと、体温調節なども上手にできるようになりますよ(^^♪
今月はハンドリラックスコースの最後の月です。
まだお試しいただいていない皆さま、ぜひ一度ご利用ください。
cahoのおすすめコースです!!
6日(月)
13日(月)
16日(木)
20日(月)
27日(月)
早いもので2016年も半分が過ぎようとしています。
春もいつの間にか通り過ぎ、いよいよ夏ですね。気温や湿度もどんどん上がり、エアコンを付けたり冷たいものを飲んだり食べたり…。
この時期は、そんな季節の変わり目に身体がついていかなければいけない時です。
エアコンをつけるときは、なるべく穏やかな温度設定で、一日の中で冷たいものを摂りすぎないように、など、身体の冷えにご注意ください。
でも、気を付けていても温度変化などで頭痛やむくみなどを感じるときは、ぜひ、cahoをご利用ください。
リラックスして自律神経のバランスが整うと、体温調節なども上手にできるようになりますよ(^^♪
今月はハンドリラックスコースの最後の月です。
まだお試しいただいていない皆さま、ぜひ一度ご利用ください。
cahoのおすすめコースです!!
便利ってなに?
吹く風が気持ち良い季節になりましたね。
皆さまは良いGWをお過ごしになりましたか?
でも、GWだからといって皆がお休みというわけではありませんよね。
ホテルにお勤めの方は、2週間お休みなしだったとおっしゃっていました。
そんな中、先日スーパーで販売されているお総菜やお弁当の検品や仕分けなどをするお仕事の方に出会いました。
毎日、4万食の食品の検品や仕分けをするそうで、GWなどの忙し時期は6万食にもなるそうです。
もちろんGWなどはなく、午後の1時から夜中の1時までが勤務時間で、帰ってくるのは2時前後。眠りにつくのは3時から4時。起床は午前11時ごろ。
多くの人が働く時間帯とは少しずれています。
「毎日そのリズムなら、それはそれで規則正しい生活なのでは?」
と思われる方も多いと思います。
でも、実は人間の臓器には集中的に働く時間帯というものがあり、睡眠時間帯と連動しています。
なので本来寝るべき時間帯(午後10時ごろ~午前7時ごろまでの間)に睡眠をとれていないと内臓の本来の力を発揮できず、疲れが取れにくくなってしまったり、身体をこわしてしまう原因になりかねないのです。
また、朝日を浴びることが出来ない生活リズムでは体内リズムが整わず、自律神経も病みやすくなります。
その方は「スーパーが24時間365日、営業なので…」とおっしゃっていましたが、誰かの生活リズムを乱してまで24時間365日営業する必要があるのでしょうか?
私が子供の頃は、スーパーにも定休日があり、年末年始はお休みがありました。
それで、凄く困ってしまう事はなかったと思います。
これはごく一部で、私の知らないところで私の知らない人たちが、自分の体を犠牲にして毎日働いているのだと思うと何とも言えない気持ちになります。
ごく一部の人が便利になる社会と、世の中の多くの人たちが人間らしい生活ができる社会と、どっちが良い社会なのでしょうか?
今の日本は、利益を得るためなら、多少(?)の犠牲は仕方がないという風潮のもと、犠牲になっていると感じている人たちで溢れていて、そういう人たちが心を病み、身体を病んでいくのではないかと思います。
利益を上げることも大切ですが、みんなの心と身体が健康であることは大前提ではないでしょうか?
わたしが、このようなネットの片隅で何かを言ったところで何も変わらないかも知れませんが、心と身体の健康を仕事にしているので、仕事をしているだけで不健康になってしまうことがあるなんて、そして、そのような方たちのおかげで今の自分の生活が成り立っていると思うと、やるせない気持ちでいっぱいなのです。
結局、私にできることはいつも通り、様々な状況で疲れている皆さんに少しでもリラックスしてもらい、お身体のお悩みの改善策を一緒に考えるだけなのですが・・・・
皆さまは良いGWをお過ごしになりましたか?
でも、GWだからといって皆がお休みというわけではありませんよね。
ホテルにお勤めの方は、2週間お休みなしだったとおっしゃっていました。
そんな中、先日スーパーで販売されているお総菜やお弁当の検品や仕分けなどをするお仕事の方に出会いました。
毎日、4万食の食品の検品や仕分けをするそうで、GWなどの忙し時期は6万食にもなるそうです。
もちろんGWなどはなく、午後の1時から夜中の1時までが勤務時間で、帰ってくるのは2時前後。眠りにつくのは3時から4時。起床は午前11時ごろ。
多くの人が働く時間帯とは少しずれています。
「毎日そのリズムなら、それはそれで規則正しい生活なのでは?」
と思われる方も多いと思います。
でも、実は人間の臓器には集中的に働く時間帯というものがあり、睡眠時間帯と連動しています。
なので本来寝るべき時間帯(午後10時ごろ~午前7時ごろまでの間)に睡眠をとれていないと内臓の本来の力を発揮できず、疲れが取れにくくなってしまったり、身体をこわしてしまう原因になりかねないのです。
また、朝日を浴びることが出来ない生活リズムでは体内リズムが整わず、自律神経も病みやすくなります。
その方は「スーパーが24時間365日、営業なので…」とおっしゃっていましたが、誰かの生活リズムを乱してまで24時間365日営業する必要があるのでしょうか?
私が子供の頃は、スーパーにも定休日があり、年末年始はお休みがありました。
それで、凄く困ってしまう事はなかったと思います。
これはごく一部で、私の知らないところで私の知らない人たちが、自分の体を犠牲にして毎日働いているのだと思うと何とも言えない気持ちになります。
ごく一部の人が便利になる社会と、世の中の多くの人たちが人間らしい生活ができる社会と、どっちが良い社会なのでしょうか?
今の日本は、利益を得るためなら、多少(?)の犠牲は仕方がないという風潮のもと、犠牲になっていると感じている人たちで溢れていて、そういう人たちが心を病み、身体を病んでいくのではないかと思います。
利益を上げることも大切ですが、みんなの心と身体が健康であることは大前提ではないでしょうか?
わたしが、このようなネットの片隅で何かを言ったところで何も変わらないかも知れませんが、心と身体の健康を仕事にしているので、仕事をしているだけで不健康になってしまうことがあるなんて、そして、そのような方たちのおかげで今の自分の生活が成り立っていると思うと、やるせない気持ちでいっぱいなのです。
結局、私にできることはいつも通り、様々な状況で疲れている皆さんに少しでもリラックスしてもらい、お身体のお悩みの改善策を一緒に考えるだけなのですが・・・・
5月のお休み
5月は1日(日)~3日(火)まで、お休みをいただきますので、第三木曜日の19日は営業いたします。お間違えの無いようご予約ください!!
1日(日)~3日(火)
9日(月)
16日(月)
23日(月)
30日(月)
5月といえば5月病!?
4月に新しい環境に変わった方のストレスが、そろそろ溜まってくる頃です。自分には関係ない!と思っても身体に異変が起きることがあります。そんな時は、しっかり栄養を摂って、休んだら、リフレッシュしましょう!!外に出て体を動かしたり、フェスでノリノリになったり、美味しいものをたくさん食べたり、友達とたくさん笑ったり...(^^♪
心が求めるものが一番のリフレッシュになります。リラックスを求めていたら、cahoへどうぞ!
1日(日)~3日(火)
9日(月)
16日(月)
23日(月)
30日(月)
5月といえば5月病!?
4月に新しい環境に変わった方のストレスが、そろそろ溜まってくる頃です。自分には関係ない!と思っても身体に異変が起きることがあります。そんな時は、しっかり栄養を摂って、休んだら、リフレッシュしましょう!!外に出て体を動かしたり、フェスでノリノリになったり、美味しいものをたくさん食べたり、友達とたくさん笑ったり...(^^♪
心が求めるものが一番のリフレッシュになります。リラックスを求めていたら、cahoへどうぞ!
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール

caho
カテゴリ