スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

リラクゼーションはエステではありません。

紛らわしいと思っている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

cahoの前を通りがかるお客様が時々「あ~、エステね」と言われるのを聞くと、出て行って全力で説明したくなってしまいます。
エステティックとリラクゼーションでは目的が異なります。
以下Wikipedia引用

エステティック(仏: Esthétique )とは、痩身や脱毛、美白を始めとした、全身の美容術を言う。 リラクゼーションを兼ねていることも多い。 英語: Aesthetic(エスセティック アメリカ英語: Esthetic とも)。 西洋では美学や美意識を意味する言葉である。


relaxation
緊張を緩めること、精神的平衡を取り戻すことなどを意味する英語。「リラクゼーション」はいわゆる和製英語であり、英語の relaxation はリラクセイション [riːlakˈseɪʃ(ə)n] と発音される[1]。 動詞の relax の起源はラテン語の relaxare を語源とする中英語であり、re-laxare は「再び (re ) 緩める (laxare )」あるいは「緩んだ状態へ (laxare ) 戻す (re ) 」ことを意味する。


エステの中にリラクゼーションを含んでいる場合があるので話がこじれてしまうのだと思いますが、基本的には「美」を追求するのがエステ、「リラックス」を追求するのがリラクゼーションだと思っていただいて間違いないと思います。
cahoの場合はもちろん後者なので「リラックス」をとことん追求しています!!

例えば、BGMは音楽ではなく、森の中にいるかのような気分にしてくれる「小鳥のさえずり」を使用しています。
他には、ルーム内の明るさ、広さ、入っていただいてすぐにスリッパに履き替えていただくのも開放感を感じていただきたいためです。
ルーム内は少しアロマの香りが漂っていますが、お客様のお好みや体調を考えて敢えて強くは焚いていません。
ハーブティーやアロマオイルなどの物品販売も行っておりますが、お客様のご気分を害すようなおススメをすることは決してありません。
そして、リラックスを求める心身に男女の差はない!(最近は美を求める心身も男女差がなくなってきているようですが…)ということで、男性、女性どちらでもご利用いただけます。

毎日の生活の中で、心も身体も知らず知らずのうちに疲れを溜めこんでいます。定期的にメンテナンスしてあげることで、疲れをリセットして本来の自分を取り戻してください!!



  


私が大切にしているもの

先日、とあるセミナーで「松下さんが大切にしているものは何ですか?」と問われました。

その時は自信満々に「自分の直観です!!」と即答しました。
嘘ではありません。
私は自分の直観を信じていますし、何かを決めるときは出来るだけそれに逆らわないように心がけています。(それは時として”考えが足りない”とも言いますが…)

ちょっと脱線しますが「チョッカン」という言葉には2種類あって、ひとつは「直感」もうひとつは「直観」。
大辞林 第三版 によりますと…

「直感」は感覚的に物事を瞬時にとらえることであるが,それに対して「直観」は推論を用いず直接に対象をとらえ,瞬時にその全体や本質をとらえる哲学用語として用いる

とあります。

改めて自分について、どちらの「チョッカン」なのか考えてみましたが、感覚的に捉えているところもあるとは思いますが、最終的に「その先にあるもの」を見てしまうところがあるので、「直観」だと思います。

話を戻します。
では大切にしているものは「直観」だけなのか?と考えた時に、それだけではないことに気づきました。

そこに「愛」の存在を感じられるか?ということを「直感」で判断していたのです。

つまり、一番大切にしているものは「愛」ということになります。

この世界はたくさんの「愛」で溢れています。
家族愛、兄弟愛、友愛、恋愛、自己愛…
人間同士でなくても動物との間にも「愛」は生まれます。もちろん、物や場所でも。

どんなかたちにせよ、私は「愛」のあるものに囲まれていたいのだと思います。
お店も同じです。

cahoの立ち上げの際、たくさんの物を集めなければいけませんでしたが、サンプルなどを取り寄せて「愛」を感じられなかったものは仕入れませんでした。
タオルもオイルも椅子やベッド、スリッパやカップ、ハーブティー…すべて選んだ根拠があり、それが「愛」なのです。

つまり、cahoは私の大切にしているもの、お客様への「愛」で出来ているのです!

なんか「愛、愛」って気持ち悪いですか?
大丈夫、怖くないですよ(笑)






  


29/01/2015

~ネコかレッサーパンダ選べます~

寒いですねー
寒すぎてエアコンが大活躍です。
エアコンもいいのですが、ご来店時や施術後タオルを外した後など一時的に温まりたい時に便利なのが、このネコとレッサーパンダです。
何だか分かりますか?
湯たんぽです!
湯たんぽの温もりって何とも言えませんよね。
本当に”ほっこり”と言う言葉がピッタリです。
cahoでは、ルーム内で寒い場合コチラの湯たんぽをお膝に置いていただいています。
ちなみに、裏側もちゃんとプリントされているんですよ(^-^)

HP:caho-takyo.com








  


08/01/2015

~植物の生命力!~

cahoの店先にはラベンダーの鉢があります。
cahoに来た時は丈も綺麗に揃っていて「フサフサしている」くらいの大きさだったと思うのですが、最近なんだか大きくなっているような気がするのです。
11月にオープンしたので、寒い季節かつ度重なる大風に吹かれているというのに「フサフサ」を通り越して「ワサワサ」している気がします。
人間みたいに寒いからといって暖かいところに移動できるわけではない植物ですから、忍耐力、生命力は人間の比じゃありませんよね!!
だから、植物みたいに強くない人間はエッセンシャルオイルやレメディーなどで植物の力を分けてもらうのかもしれません。
植物って凄いなぁー。

HP:caho-takyo.com


  


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
caho
caho
2014年11月7日伊豆の国市田京にオープン。
内容:リフレクソロジー・ハンドリフレクソロジー・ボディケア・フェイスセラピー
資格:CIBTAC国際ライセンス
  Foot therapy
  Body dry therapy
HP:caho-takyo.com
住所:〒410-2315 伊豆の国市田京273-15 TAKYO-136
tel:0558(76)0575

インターネット予約、お電話予約、受付中です!お気軽に御予約ください!!

毎週木曜日に更新します!
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク