信じるという事

caho

2015年12月11日 19:22

1ヵ月ぶりの投稿となってしまいました。
スミマセン…
1ヵ月の間どうしていたかというと、1周年記念キャンペーンで忙しくさせていただいておりました。
ありがとうございました!!

そしてその間、解決しない別の問題にずーっと心がモヤモヤしていました。(今もまだ解決はしていませんが…)
モヤモヤしているだけでは心にも身体にも良くないので、きっとよくあることだと思うのでブログに書いてみることにしました。

皆さんは、信じていた誰かが実は自分が思ていたような人ではなかったことってありますか?
きっと、誰でも一度ならず経験することなのではないかと思います。
私のモヤモヤもそんな感じです。

むかし学生の頃の先輩に「誰かを信じるという事は、その人を信じると決めた自分を信じるという事だよ」と言われて衝撃を受けたことがあります。
それ以来、私は誰かを信じようと思う時は必ずその言葉を思い出して「何があっても自分の責任」と言い聞かせることにしています。
なので、その人が自分が思ていたような人でなかったとしても、その人のせいではありません。きっと、もともとそういう人だったのに私が気づけなかっただけなのです。

ただ残念なのは、私がその人に伝えたかったことは殆ど伝わっていなかったという事です。
もしかすると、私がその人を信じているという事すらも、その人には伝わっていなかったかも…
自分が思っていたようなその人でなくしてしまったのは、私のせいかもしれません。

一番大切なことを伝えず、どうしたいか、とか、どう考えているかばかり言ってしまっていました。
私がその人を大事に思っていて、これからもずっと信頼し合える関係でい続けたいと思っている、という事を私はどれくらい伝えたでしょうか?
きっと、そこについては殆ど伝えていなかったと思います。
それでは、相手も私のことをどこまで信じていいのか分かりませんよね。

誰かを信じるという事は相手にも信じてもらえないと成立しなことで、そのためには、自分自身が信じてもらえるような人でなければいけません。
「誰かを信じるという事は、その人を信じると決めた自分を信じるという事」その通りでした。
もっと自分自身が信頼に値する人間でなければいけなかったのです。

これからは、大切な人には「大切」と伝えるようにします...。



関連記事